入間川で釣れる魚を調べてみた。②

2019/12/31

入間川で釣りしてみた。

皆さん、こんにちは。キュレーターのわかさぎです。前回、入間川で釣れる魚を色々調べてみた中で冬でも小鮒なら釣れるんじゃないかと予想して、今回は実際に釣りをしてきました。竿と道具も新たに用意して気合も十分?ということで、第一回目の現地調査で更に色々分かったことがありますのでご紹介していきたいと思います。

準備した道具

・延べ竿 (1.5m=¥680)
・道糸  (1号)
・ハリス (0.3号)
・ウキ  (ちょっと良いヤツ)
・ウキゴム(これ無いとウキが付けれません)
・ハリス止め (一番ちっちゃいヤツ)
・ガン玉 (6号?)
・エサ  (ミミズ。たぶん最強だろうと予測)


チャチャっと仕掛け作って投入。

何が釣れるかな~~。
……。
日陰だからじっとしてると寒い。
…………。
やはり、冬だから凄く寒い。
水は澄んでいて水中までバッチリ見えます。これなら魚が寄ってくればすぐに分かるくらい透明で、エサだって目を凝らして見なくてもミミズがウネウネしてるのが分かる程。
………………。
あれ~~???
だいぶ時間が経っているのに全く魚が寄ってこない。
それどころか水中に生き物の気配がないのですが???

中間発表*冬の入間川は魚もエサに寄り付かない川でした。

Records

Fishing point : Iruma river
Season : winter (December)
Time : 15 minutes

misson failed

Continue ?

はい ・ いいえ

脳内でこんな画面を思い浮かべつつ。
こんな結論は断固拒否したいので、せめて魚影だけでも確認したい!!
ということでポイント移動。

透明度が高いと魚がいないのが一目瞭然。
焦る気持ちを抑えつつそれでも、あきらめずに魚影を探す。
せめて一種類だけでも入間川に魚がちゃんと存在していることを確認したい。 
なんて、ちょっとドラマチックな演出したいなーなんて考えてみましたが……。

案外、ポイント移動して2分くらいで魚が泳いでるのが見つかりました。
30㎝くらいの鯉(コイ)の群れ。
延べ竿(1.5m)とハリス0.3号の組み合わせでどうにかなるサイズじゃないし。(汗)
小魚釣れるかな~~なんて軽い気持ちで来てみましたけど、雑魚どころか鯉以外の魚影は一切見れませんでした。
とりあえず、前回こんな魚がいるんじゃないかと予想した中の一種類は確認できたので不完全燃焼ですが、まぁ、入間川で釣れる魚の調査結果としては一応結果は残せたのかな? 釣れてないけど……。ボウズ(涙)

結論 : 冬の入間川に軽い気持ちで釣りに行くと、いろんな意味で寒い。

 そんな悲劇を繰り返さないために、解決策として行きつけの釣具屋さんか、近所の釣り好きのおじさん連中に相談してみたいと思います。
 非常に残念な結果で終わってしまいましたが、懲りずに入間川に挑戦していきたいと思いますので、懲りずに読んでもらえたらと思います。
それではまたお会いしましょう。


読者の皆さん、見捨てないでね……。

いや、マジで…………。(涙)

入間川で釣れる魚を調べてみた。②

このことをみんなにも教えてあげよう!

ツイート シェア LINEで送る