入間川で釣れる魚を調べてみた。①

2019/12/23

入間川で釣りをする前に。

 皆さん、こんにちは。キュレーターのわかさぎです。入間市の魅力を考えた時、多くの方が狭山茶や茶畑などを想像されるのではないでしょうか?もちろん他にも私の知らない魅力はたくさんあるかと思いますが、今回は私が個人的に調べてみたい入間市の魅力の一つとして入間川で釣れる魚を調べて行きたいと思います。
 入間川といってもかなり広い範囲なのでまずはザックリ何が釣れるかを調べて、その後ポイントや季節、魚種を絞って現地調査して行きたいと思います。

 まずはじめに、入間川で釣りをするのに何が必要でしょうか?エサ、釣竿、リール等の道具類を考えますが違います。
 ※ 入漁券(にゅうぎょけん)です。入漁券とは漁業を営む権利。河川等で魚を釣って良いですよっていう許可証ですね。
入間川なら入間漁業組合の入漁券が必要です。私も子供の頃知らずに釣りをしてたことがありますが、これがないと密漁ということになってしまうそうです。入漁券にも色々種類がありそうなので、後々色々調べて行きたいと思います。

 次に何が釣れるのか調べて行きたいと思います。
ネットで一覧……。と考えていたのですが一覧見当たらないです……。ネットにある情報や写真ザックリまとめてみます。

入間川で釣れそうな魚一覧(今後じっくり調査していきます)

・鮎(アユ)
・岩魚(イワナ)
・鯉(コイ)
・スモールマウスバス?
・ナマズ
・ニジマス
・ハヤ
・フナ
・ヘラブナ
・ヤマベ
・山女魚(ヤマメ)
・ラージマウスバス

 これぐらいしか調べられませんでしたが、調べてて分かったのはブラックバスに関するモノがかなり多かったですね。しかもスモールマウスバスって本当ですかね?自分の子供の頃の記憶だとスモールマウスバスって日本ではかなり限られた場所でしか釣れなかったハズなのですが、知らない間に分布が変わったのでしょうか? 過去には入間川でピラニアが釣れたっていう新聞記事を読んだ覚えもあります。外来種の増加に伴って日本の自然環境が崩れていくのは悲しいこととは思いますけど、どうにもならない部分があるのかもしれませんね。
 それも含めて今後、現地に赴いて実際に釣っていくことで調査してみたいと思います。
 今の季節が冬なので、先ほどのリストの中から釣れそうな魚を考えるとフナから釣りにいくのが無難でしょうか。

 最後に川に行くときは、入間川といえど害虫やマムシ等の毒蛇等いますので対策をしっかりすることをおススメします。
 また川が氾濫することもありますので天候等にも充分に気をつけて下さい。
次回は実際に釣りに行って現地調査ができるといいなと思っています。 それではまたお会いしましょう。

入間川で釣れる魚を調べてみた。①

このことをみんなにも教えてあげよう!

ツイート シェア LINEで送る